MENU
  • 疲れがたまらない姿勢
  • 正しい睡眠のとり方
  • 枕の重要性
  • 熟睡アイテムのご紹介
  • 運営会社
健康に良い、本当の『良眠』へご案内するニュースサイト
熟睡生活
  • 疲れがたまらない姿勢
  • 正しい睡眠のとり方
  • 枕の重要性
  • 熟睡アイテムのご紹介
熟睡生活
  • 疲れがたまらない姿勢
  • 正しい睡眠のとり方
  • 枕の重要性
  • 熟睡アイテムのご紹介
  1. ホーム
  2. おすすめ記事
  3. 体液のおかげで元気はつらつ、快調な毎日

体液のおかげで元気はつらつ、快調な毎日

2015 3/02
おすすめ記事 その他健康・美容
2015年3月2日 2023年3月31日
目次

身体の約70%を占める体液が、十分に満たされ、サラサラと流れているとき、
私たちの身体は健康な状態にあります。

健康な身体は、栄養を吸収し、老廃物を排泄することで生命活動をしています。
毎日、よく食べて、きちんとトイレで排泄して生きている、ということですね。
快食・快眠・快便…これこそが健康の源というわけです。

健康な身体を維持するためには、水が必要なのですが、
本当に必要なのは単なる水ではなく、「生きた水」なんですね。
生きた水って、いったい何なのでしょうか。
それはズバリ、食べ物です。

たとえば野菜。
野菜の水分は、その野菜を生かしていた水です。
生かすために必要なものをすべて持っているので、できるだけ全部食べるのが正解。
皮には老化防止作用があるので、皮もなるべく剥かないほうがいいのです。
りんごやナシも、皮を剥いてしまうと酸化してどんどん赤くなり腐っていきますね。
この、酸化して腐っていくのが、つまりは「老化する」ということ。
ですから、野菜にしても果物にしても、そのまま食べるのが一番なんですね。
もちろん、農薬が使われているものもありますから、
食べるときは、よく洗ってからにしましょう。

さて、こうして口に入った食べ物は、胃で強力な胃酸と混ざり、
小腸や大腸を通るときに吸収された栄養が身体の細胞へと運ばれていきます。
このとき細胞は、いらなくなったものや老廃物を外に渡します。
細胞の内側と外側で、栄養と老廃物の交換をしているんですね。
こうして最終的に、老廃物は、汗や尿、便として身体の外に排出されるわけですが、
この一連の流れを担っているのが、体液なのです。

栄養素が細胞に取り込まれなければ、細胞は元気に働けないでしょう。
また、老廃物がすみやかに、スムーズに体外へ排泄されなくなったら、
身体にはさまざまなトラブルが起こってきますね。
便秘が続けば、身体が重く、肌のコンディションも悪くなるでしょう。

つまり、体液のおかげで、私たちは老廃物を体外へ出し、
食べたものを栄養素として細胞に取り込むことができ、元気で活動できる。
体液がいかに重要な役目を果たしているのか、おわかりいただけたのではないでしょうか?

おすすめ記事 その他健康・美容
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 身体は勝手に治る力をもっている
  • 姿勢の悪さによるよどみが腰痛を招いていた

関連記事

  • ママさん助産師の語る 妊娠で肌がきれいに?!
    2023年3月31日
  • 朝気持ちよく目覚められない人の10のタイプ、自分はどのタイプ?
    2023年3月31日
  • 体液の流れが悪いと起こる身体のトラブル
    2023年3月31日
  • 身体は勝手に治る力をもっている
    2023年3月31日
  • 姿勢の悪さによるよどみが腰痛を招いていた
    2023年3月31日
  • リンパ液が流れる重要ポイントはたった3つ
    2023年3月31日
  • 正しい枕選びの条件〜素材よりも大事な要素とは?
    2023年3月31日
  • 自分にとってベストな枕の高さは体格で決まる
    2023年3月31日
人気の記事ランキング
  • この時期何を着て寝る?睡眠環境の整え方
  • 買ってはいけない、3つの枕の特徴 オーダーメイド枕はなぜダメなのか
  • 正しい枕選びの条件〜素材よりも大事な要素とは?
  • 冷房を付ける?それとも窓をあける?寝冷え対処法
  • 痛くて眠れない!そんな時の対処法
カテゴリー
  • おすすめ記事
  • 正しい睡眠のとり方
  • 睡眠のための食生活
  • 睡眠のための運動
  • 疲れがたまらない姿勢
  • その他健康・美容
運営元
  • TOP
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© 熟睡生活.

目次
閉じる