MENU
  • 疲れがたまらない姿勢
  • 正しい睡眠のとり方
  • 枕の重要性
  • 熟睡アイテムのご紹介
  • 運営会社
健康に良い、本当の『良眠』へご案内するニュースサイト
熟睡生活
  • 疲れがたまらない姿勢
  • 正しい睡眠のとり方
  • 枕の重要性
  • 熟睡アイテムのご紹介
熟睡生活
  • 疲れがたまらない姿勢
  • 正しい睡眠のとり方
  • 枕の重要性
  • 熟睡アイテムのご紹介
  1. ホーム
  2. 疲れがたまらない姿勢
  3. 痛みや不調を改善する背骨のためのエクササイズ〜その①肩甲骨と胸椎がポイント

痛みや不調を改善する背骨のためのエクササイズ〜その①肩甲骨と胸椎がポイント

2015 10/30
疲れがたまらない姿勢
2015年10月30日 2023年3月30日
目次

心身の不調の原因が背骨にあるならば、背骨の老化を防ぎ、整えていくことで、不調や痛みを改善できるはず。
背骨を理想の状態に戻すには、背骨をリセットするエクササイズがお勧めです。

◎背骨をリセットするエクササイズのキーワードは肩甲骨と胸椎

背骨の老化を防ぎ、健康な状態に整えるためのエクササイズは、毎日続けていけば、確実に効果を実感できるはずです。
そのキーワードは、肩甲骨と胸椎です。

肩甲骨は、多くの筋肉に引っ張られながら、肋骨の上に浮かんでいる、いわばとても不安定な骨なのです。
その筋肉は、背骨や肋骨、上腕骨、骨盤とつながっているのですが、肩甲骨が動きづらくなってしまうと、肩こりや頭痛などの症状を引き起こすこともあります。
また、胸椎は、悪い姿勢やストレスが原因で、本来の柔軟性を損ないやすい部位といわれています。
胸椎が凝り固まってくれば、肩こりだけではなく、腰痛や胃腸のトラブルまで、さまざまな不調が起こってくるんですね。

そこで背骨をリセットするエクササイズをすると、肩甲骨をほぐし、胸の柔軟性を高めることにより、動きづらかった胸椎の代わりにオーバーワークになっていた頚椎や腰痛の負担を軽減することができます。
こうして、背骨全体の状態を整えることができるので、肩こり、腰痛をはじめ、胃腸などの内臓のトラブル、メンタル面の不調まで、改善することができます。

◎背骨をリセットするエクササイズのポイント

〈肩甲骨をほぐす〉
肩甲骨を6方向に動かすことでほぐしていきます。
肩甲骨は、持ち上げる、下げる、外側に開く、内側に寄せる、肩甲骨の外側が上に向かう、肩甲骨の外側が下に向かうの6つの動きがメインです。
左右の差がなく、安定して自由に動かせることが理想です。
ただし、無理に動かすと肩や肘を痛めることがあるので、注意しておこなってください。

〈胸椎を刺激する〉
背骨をねじる「ウォール・ツイスト」というストレッチは、自分の体重を利用して、胸椎を無理なく刺激するものです。
普段固まりやすい肩甲骨の動きをスムーズにすることもできるのでお勧めです。
また、肩こりや呼吸にも関わる前鋸筋や、背骨周りの筋肉群のストレッチにも効果的。
左右行うことで、胸周り全体のバランスも整えることができます。
この背骨をねじるストレッチを習慣にすることで、肩こりや猫背の改善も期待できますよ。

疲れがたまらない姿勢
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 健康維持に欠かせない呼吸と背骨の深い関係
  • 痛みや不調を改善する背骨のためのエクササイズ〜その②肩甲骨をほぐす

関連記事

  • 姿勢の悪さによるよどみが腰痛を招いていた
    2023年3月31日
  • 健康維持に欠かせない呼吸と背骨の深い関係
    2023年3月30日
  • 痛みや不調を改善する背骨のためのエクササイズ〜その②肩甲骨をほぐす
    2023年3月30日
  • 痛みや不調を改善する背骨のためのエクササイズ〜その③背骨をねじる
    2023年3月30日
  • 痛みや不調を改善する背骨のためのエクササイズ〜その④背骨リセット前のウォーミングアップ
    2023年3月30日
  • セルフマッサージで不調を改善(腰椎・仙骨編)②脚の付け根や膝の痛み、脚のだるさなどを改善
    2023年3月30日
  • 下半身と体幹を安定させれば背骨の老化・弱化を防げ、腰痛も防げる
    2023年3月30日
  • 背骨を安定させる下半身のストレッチ方法
    2023年3月30日
人気の記事ランキング
  • この時期何を着て寝る?睡眠環境の整え方
  • 買ってはいけない、3つの枕の特徴 オーダーメイド枕はなぜダメなのか
  • 正しい枕選びの条件〜素材よりも大事な要素とは?
  • 冷房を付ける?それとも窓をあける?寝冷え対処法
  • 痛くて眠れない!そんな時の対処法
カテゴリー
  • おすすめ記事
  • 正しい睡眠のとり方
  • 睡眠のための食生活
  • 睡眠のための運動
  • 疲れがたまらない姿勢
  • その他健康・美容
運営元
  • TOP
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© 熟睡生活.

目次
閉じる