MENU
  • 疲れがたまらない姿勢
  • 正しい睡眠のとり方
  • 枕の重要性
  • 熟睡アイテムのご紹介
  • 運営会社
健康に良い、本当の『良眠』へご案内するニュースサイト
熟睡生活
  • 疲れがたまらない姿勢
  • 正しい睡眠のとり方
  • 枕の重要性
  • 熟睡アイテムのご紹介
熟睡生活
  • 疲れがたまらない姿勢
  • 正しい睡眠のとり方
  • 枕の重要性
  • 熟睡アイテムのご紹介

正しい睡眠のとり方– category –

  1. ホーム
  2. 正しい睡眠のとり方
  • この時期何を着て寝る?睡眠環境の整え方

    梅雨を迎え、昼は長雨、夜はじめじめ、過ごしやすいとはいいがたい季節になってきました。先日までの晴天はどこへやらといった感じですが、こうした天気というのは気持ちだけでなく、体にも確実にダメージを与えていきます。 そんなダメージを解消するのに...
    2018年6月22日
    正しい睡眠のとり方
  • 冷房を付ける?それとも窓をあける?寝冷え対処法

    今年は陽気な春を通り越して、冬から一気に夏が来たような気候でしたね。こんな時に気になるのが、寒暖差です。寒暖差には「昨日は暑かったけど今日は寒いから服装に困る」といったものもありますが、今回のテーマは夜間、眠っている間に発生する寒暖差で...
    2018年6月21日
    正しい睡眠のとり方
  • 首や肩、腰などが痛くならない寝姿勢

    朝起きたら首や肩、背中に痛みが!例え一時的であったとしても、痛みを感じて起きる朝はどんよりと辛いもの。日中まで長引くようであればなおさらです。 また、首や肩などに激痛が走る「寝違え」も怖いものの1つ。日常生活に支障が出ることもあり、非常に...
    2018年6月20日
    正しい睡眠のとり方
  • 痛くて眠れない!そんな時の対処法

    明日は大事なテストや会議が待っている...そんな時に限って、急にズキズキとどこかが痛みだして眠れない!そんな経験をしたことがありませんか?一般的にストレスは体の緊張を生み出し、痛みを引き起こすきっかけになると言われています。 意外とこのよう...
    2018年6月19日
    正しい睡眠のとり方
  • どうしても朝起きられない。もしかして病気?

    朝布団の中からでるのはとても辛いですよね。そもそも朝起きるのが辛いのは多くの人が経験することであり、もっと寝ていたいと思うのは人間の本能だと言われています。しかし抗いがたいほどの寝起きの悪さや、日常生活に支障が出るほどの眠気を感じるので...
    2018年4月24日
    正しい睡眠のとり方
  • 朝が苦手な人が試したいスッキリ起きるための方法とは

    目覚まし時計が鳴ってもなかなか布団の中から出ることができない。そのような悩みを持っている方は多いかと思います。メイクや服装など身だしなみや朝食に時間がかかってバタバタしてしまうと、その日一日も慌ただしく過ぎてしまうような感覚になりますよ...
    2018年4月23日
    正しい睡眠のとり方
  • 「早起きは三文の徳」という言葉にもあるとおり、早起きは昔から美徳とされてきました。最近では早起きにおける健康上のメリットも多く語られてはいますが、それでもなかなか朝起きられなかったり、ついつい二度寝してしまったりするもの。その習慣を変え...
    2018年4月19日
    正しい睡眠のとり方
  • 買ってはいけない、3つの枕の特徴 オーダーメイド枕はなぜダメなのか

    「寝る時間がないから疲れが取れない」一見、当然のように思えるこの話ですが、実は重要な観点が抜けています。 「熟睡する時間が短いから、疲れが取れない」これが正解です。 人間には、自分の体調不良を自分で治そうとする自然治癒力が備わっています。...
    2018年2月14日
    正しい睡眠のとり方
  • 布団の替え時っていつ?!寝具の買い替えと買う時のポイント

    布団って意外と買い替え時ってわからないですよね。布がボロボロになって中綿が出てきた!という時は、布団としての機能が果たせなくなってきているので明らかに買い換えるべきですが、そのような明らかに買い替えのサインがないと自分ではなかなかわかり...
    2018年2月8日
    正しい睡眠のとり方
  • ふかふか布団って本当に寝やすいの?寝やすい寝具のウソホント

    「寝心地の良いベットってどんな感じ?」と聞かれた時にどのようなベットを思い浮かべますか?もしかしたら敷布団が柔らかくて掛け布団と枕がたっぷりの空気で膨らんでいるベッドを思い浮かべるかもしれませんね。体を優しく包んでくれる柔らかい寝具は、...
    2018年2月6日
    正しい睡眠のとり方
  • 睡眠負債を返そう!心地良い昼寝のしかた

    人は年齢を重ねると、自然と睡眠時間が減っていきます。それは万人に共通のことなので、心配をする必要はありません。 しかし、若いうちから無理をして短い睡眠時間で頑張っていたのであれば、それが「睡眠負債」として体に蓄積されている可能性があります...
    2018年1月16日
    正しい睡眠のとり方
  • 「睡眠負債」が生活習慣病などの病気につながる?!

    40代、50代になると怖くなってくるのが「生活習慣病」。糖尿病や高血圧など、一度かかってしまうと治りにくく生命を脅かす可能性のある病気は、様々な要素によって発症するリスクが上下します。 その要素は例えば偏った食生活や運動不足、喫煙習慣など多岐...
    2018年1月15日
    正しい睡眠のとり方
12
人気の記事ランキング
  • この時期何を着て寝る?睡眠環境の整え方
  • 買ってはいけない、3つの枕の特徴 オーダーメイド枕はなぜダメなのか
  • 正しい枕選びの条件〜素材よりも大事な要素とは?
  • 冷房を付ける?それとも窓をあける?寝冷え対処法
  • 痛くて眠れない!そんな時の対処法
カテゴリー
  • おすすめ記事
  • 正しい睡眠のとり方
  • 睡眠のための食生活
  • 睡眠のための運動
  • 疲れがたまらない姿勢
  • その他健康・美容
運営元
  • TOP
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© 熟睡生活.